うさくまファーム
年間の作物
時期によって取り扱い作物が変わります。
詳しくは お問い合わせ ください。
7月の作物一覧
シャドークィーン
| 種類 |
じゃがいも |
| 用途 |
ポテチ、ビシソワーズ |
| 一言 |
北海道生まれの紫ポテト |
インカのひとみ
| 種類 |
じゃがいも |
| 用途 |
フライドポテト、茹で野菜のバーニャカウダ |
アンデス赤
| 種類 |
じゃがいも |
| 用途 |
茹でて美味しい。ポテサラ、コロッケ、アンチョビポテト |
| 一言 |
岡山が主栽培産地 |
紫キャベツ
| 種類 |
キャベツ |
| 用途 |
サラダや浅漬け、彩に最適。あまり煮込みすぎてはいけない |
シャキット
| 種類 |
きゅうり |
| 用途 |
四葉系で美味。キュウリ本来の香りがして、サラダや浅漬けに最適。 |
聖護院きゅうり
| 種類 |
きゅうり |
| 用途 |
左側。水分が少なく、パリッとしているので炒め物などに |
白きゅうり
| 種類 |
きゅうり |
| 一言 |
通常のキュウリよりも青臭さや苦みがない |
ワイルドトマト
| 種類 |
トマト |
| 一言 |
トマトの原種とも。小さくてもしっかり甘い |
マイクロトマト赤・黄
| 種類 |
トマト |
| 一言 |
トマトの原種とも。ワイルドトマトよりさらに小さく、酸味と甘みのバランスが素晴らしい。炒め物にも |
コリンキー
| 種類 |
かぼちゃ |
| 用途 |
サラダ、バーニャカウダ |
| 一言 |
生食のできるかぼちゃ |
ナポリイエロー
| 種類 |
ズッキーニ |
| 特徴 |
トゲが少なく、くせのない淡泊なお味。6~7cmの小ぶり |
| 用途 |
油との相性が良い |
ストライプズッキーニ
| 種類 |
ズッキーニ |
| 特徴 |
18~20cmの大型。花も落ちにくいので、お好みで料理にも |
| 用途 |
油との相性が良いので、マリネやフリットに |
姫かぼちゃ
| 種類 |
かぼちゃ |
| 一言 |
700gほどの使いやすいサイズのかぼちゃ。ほっこりおいしい。 |
モロッコインゲン
| 種類 |
豆 |
| 一言 |
さやが肉厚でエンドウの2~3倍のサイズ。炒め物や蒸しても。 |
伏見唐辛子
| 種類 |
甘唐辛子 |
| 一言 |
細めの辛くない唐辛子。京都の伝統野菜のひとつで、伏見甘、とも。ごま油で炒め、焦がし醤油におかかで。 |
空心菜
| 種類 |
葉物野菜 |
| 一言 |
炒め物に向く中華野菜。ニンニク塩炒めがオススメ。文字通り芯が空洞のため、シャキシャキしてよい |
水ナス
| 種類 |
茄子 |
| 一言 |
生食できる茄子。鮮度のいいうちに是非生で。個人的に味噌マヨがオススメ |
加茂ナス
| 種類 |
茄子 |
| 一言 |
まん丸で皮がしっかり。輪切りにしてグリル焼きに |